top of page
火事に備えるために知っておきたいこと
最近、全国各地で火事のニュースをよく目にします。乾燥した季節が続くと、ちょっとした火種から大きな被害につながることもあります。そこで、火事を防ぐためのポイントと、万が一の備えについてお伝えします。 火事を防ぐためにできること ✅ コンセント周りのホコリを掃除する...
support10899
3月27日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


交通安全 高校出前講座
本日、市内の高校にお邪魔して、この春、自動車運転免許を取得し、交通社会に出られる学生さんたちに、車の運転に対する心構えを石川県損害保険代理業協会として弊社、社員もお手伝いさせていただきました。 初めて免許を取得した18歳の方に向けて交通事故を防ぐためのアドバイスをいくつか挙...
support10899
1月20日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


謹んで新年のご挨拶を申し上げます
旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 昨年は、地震という予期せぬ災害により、多くの方々が困難な状況に直面されました。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧と平穏な日々の訪れをお祈り申し上げます。...
support10899
1月7日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
ご準備を
毎年この時期、控除証明書がはがきまたは封書で発送されます。 お手元に届きましたら、紛失したり捨てたりしないよう保管をお願いいたします。 そしてこの時期、インフルエンザワクチン接種、年賀状を書く人は年賀状の準備など、年末に向けておのずとすることが増えていきます。...
th-sawai
2024年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
誰かの力になる
新聞の記事やネットの記事で、ときどき心を動かされるコメントがあったりします。 東日本大震災の津波で自宅が流されたパラリンピックの選手は、能登半島地震の被災地に恩返しをしたいと。 「たとえ1人だけのためでも、誰かの力になりたい」...
th-sawai
2024年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
梅雨明け
今日8月1日、「北陸が梅雨明けしたとみられる」と発表がありました。 本格的な夏の到来です。 梅雨明け直後は、熱中症の搬送者数急増の恐れが高まるとのことです。 熱中症になりやすい人で最もリスクの高いのは子ども、次に高齢者だそうです。...
th-sawai
2024年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
公費解体
公費解体とは、全半壊の家屋を対象に国と自治体が費用を負担する制度です。その制度に進展がみられてきております。 所有者全員の同意が必要だったのが、全壊で建物性を失った場合、全員の同意がなくても 解体できるようになりました。建物性を失った場合とは、明らかに全壊したり、1階部分が...
th-sawai
2024年5月30日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
能登半島地震から3か月
現在も8,000人以上の方が避難しており、もどかしい思いが募るばかりです。 珠洲市では8割超がまだ断水で不便な生活を強いられております。 自治体職員の方々や全国各地からの多くの応援で復旧復興が進んでいる地域もあり、感謝でしかありません。しかし助けを求めている被災者は、まだま...
th-sawai
2024年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント
年末のご挨拶
今年も皆様に、ご理解ご協力をいただきまして、心より感謝申し上げます。 来年も更なるサービス向上を目指し、従業員一同、誠心誠意努力をしてまいりますので、 より一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。 休業のご案内につきましては、年末年始のご案内の方に記してありま...
th-sawai
2023年12月29日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
ご案内
年末年始の休業日は下記のとおりとさせていただきます。 令和5年12月30日(土)~令和6年1月3日(水) 令和6年1月4日(木)より通常営業いたします。 何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。 ◆事故受付・休日の対応◆...
th-sawai
2023年12月29日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
石川県自転車条例
自転車保険への加入義務化の開始日が、令和6年4月1日と決定されました。 自転車を運転して歩行者等にケガを負わせた場合に、その相手方への賠償に対応する保険等に加入しなければなりません。 弊社からも情報提供し、お客さまに安心と安全をお届けしていきたいと思います。
th-sawai
2023年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


のぼり♪
会社の前に、のぼりを立ててみました。 天気の良い日は、道路に面したところに立ててあります。SOMPOひまわり生命の公式キャラクターPONPONが目印です。きれいなオレンジ色なので、目に留まっていただければ幸いです。
th-sawai
2023年10月3日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


おすすめ2
東大寺に行って来ました。 東大寺大仏殿は世界最大級の木造建築で、外観の存在感とスケールの大きさに、パワーと歴史を感じました。 初めて見る大仏さまの大きさにも圧倒されました。
th-sawai
2023年8月25日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


おすすめ1
奈良県に行って来ました。 春日大社、東大寺、奈良公園、鹿が街中にいることにも驚きましたが、走っている鹿を目の当たりにしたのは初めてで、とても新鮮でした。 神の使いである鹿は、奈良県ではとても大事にされている印象を受けました。
th-sawai
2023年8月25日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
線状降水帯
発達した積乱雲が次々と連なって大雨をもたらす現象で、同じエリアに停滞し 集中豪雨をもたらし、最近も土砂災害で何人も犠牲者が出ました。 発生頻度が高い梅雨時期と夏場は特に注意が必要で、気象情報をチェックし 外出を控えるなど、早めの避難行動につなげることが大切です。
th-sawai
2023年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
デジタル口座
インターネットやスマートフォンアプリで、銀行口座の入出金明細を管理できる 「デシタル通帳」が広がっているそうです。 紙の通帳を発行する場合、手数料がかかり、その手数料が1000円を超える場合も。 顧客への利便性やコスト削減等でデジタルが進んでおります。...
th-sawai
2023年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
マイナンバー口座誤登録
マイナンバーカードと口座をひも付ける手続きで、誤って他人名義の口座が登録された事例がニュースになっておりました。自治体窓口で作業した際に起き、人為的ミスが原因とのこと。自分自身の仕事でも、重要な業務を行う際はWチェックするなど、事前に防げる対策の必要性を感じる話題でした。
th-sawai
2023年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


春の熱中症に注意
夏のイメージが強い熱中症ですが、体が気温の上昇に慣れてない春にも注意が必要です。 春でも油断をせずに、こまめに水分を補給し、無理のない範囲で汗をかき、体を暑さに慣らしていくことが重要とされています。
th-sawai
2023年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
春の火災予防運動
発火事故3月1日から3月7日まで「全国火災予防運動」が実施されます。 尊い命と大切な財産を火災から守ることを目的として実施されているものです。 コードやプラグなど配線器具の取り扱い不備による発火事故も多発しておりますので、 自宅の身の回りをチェックすることをおすすめいたします。
th-sawai
2023年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント
最強寒波
24日から26日ごろにかけて、この冬一番の強い寒気が流れ込み、警報級の大雪になり、気温もかなり低くなると予想されております。 不要不急の外出は控え、路面の凍結、水道管の凍結などにもお気をつけください。
th-sawai
2023年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page